先日、ララ(中3)の公立高校合格発表があり、
無事に第一志望合格しました!!
ホッ。
ひとまず進学先が決まって良かった~
都道府県によっては公立高校受験日がまだという方もいらっしゃると思います。
これからの方はコロナやら心配事が尽きませんが、
どうか体調を整えて、持っている力を最大限に発揮できますように。
毎日毎日頑張ってこれまで勉強してきた受験生の願いが叶いますように!
コロナの感染拡大を受けて卒業式、入学式のスタイルも変わりそうです。
ララの中学は今日は短時間だけ登校して、明日から2週間お休みです。
3月11日の卒業式は卒業生と先生だけで執り行われる予定ですが、
もしかしたら無くなるかも知れません。
残念だけれど仕方がない。
何か工夫をして素敵な思い出を作れたら良いなと思ったりします。
ララの進学先の高校も入学式のスタイルを変更し、
新入生と教員だけで行われるようです。
他の新入生歓迎的なものは無くなるようです。
春休みに入った感じのララは・・・
暇そう・・・
テレビ見て→スマホ見てからの、
またテレビ見て→スマホ見て→
友達とお出掛けして~
夜になってピアノを少し弾いて、
またスマホ触って→テレビつけて・・・
そんなララの姿を見てる母の方が気が狂いそう(笑)
昨夜「そろそろちゃんとピアノを練習しなさい」と叱ったところ、
こんどは夫が横やりを。
「そんなことばかり言われたらやる気無くすから言うな」と。
まーそれも一理あるんだけども。
昨夜は夫と私がほぼ喧嘩になりました(笑)
夫は基本的にララに超甘で溺愛しているのでね。
常にララの肩ばかりもってます。(←通常運転)
それに、叱っている最中に母が悪いように言うのはルール違反だとも思うんですよね。
言いたいなら娘のいないところで言えばいいのに、と思いますね。
夫に教育的な側面は皆無で、
娘たちが子供の頃から、ただ「放任」しか言ってきていません。
何の判断材料も示さないで「自分で選べばいい」とか、あり得ないから(笑)
教育に関してあまりに無知で相談すらできない夫、もう嫌いになりそう。
今回の高校受験だって、1校たりとも学校情報を調べるなどなく、
知らな過ぎて相談というより話すらできない相手でした。
ララの進学する高校についても私が与えた情報しか知らないという。
興味がなさすぎるのよね。
熟知した上での「放任」は素晴らしいけど、
何も知らない「放任」なんて、母親として不安でしかないから。
ちなみに、ここ数ヶ月の夫はドラクエウォークにドハマりし、
休日の大半をウォークに出掛け、まさかの万単位の課金が発覚!
それを指摘されたばかりで不機嫌なのだと思いますが。
子供か!!と言ってやりたいわ~・・・
自分のことで精一杯なのかな。
稼いでいるんだから、という思いは根底にあるみたいだし。
他のお家のお父さんというのはどんな風なのかな?
あ、愚痴っちゃいました( ´艸`)
コロナの影響でコンクールも中止や延期が出ていますね。
今月末に参加する予定のコンクールもどうなるかな?
健康が一番なので、コンクール事務局にも最良の選択をして頂きたいです。
無事に第一志望合格しました!!
ホッ。
ひとまず進学先が決まって良かった~

都道府県によっては公立高校受験日がまだという方もいらっしゃると思います。
これからの方はコロナやら心配事が尽きませんが、
どうか体調を整えて、持っている力を最大限に発揮できますように。
毎日毎日頑張ってこれまで勉強してきた受験生の願いが叶いますように!
コロナの感染拡大を受けて卒業式、入学式のスタイルも変わりそうです。
ララの中学は今日は短時間だけ登校して、明日から2週間お休みです。
3月11日の卒業式は卒業生と先生だけで執り行われる予定ですが、
もしかしたら無くなるかも知れません。
残念だけれど仕方がない。
何か工夫をして素敵な思い出を作れたら良いなと思ったりします。
ララの進学先の高校も入学式のスタイルを変更し、
新入生と教員だけで行われるようです。
他の新入生歓迎的なものは無くなるようです。
春休みに入った感じのララは・・・
暇そう・・・
テレビ見て→スマホ見てからの、
またテレビ見て→スマホ見て→
友達とお出掛けして~
夜になってピアノを少し弾いて、
またスマホ触って→テレビつけて・・・
そんなララの姿を見てる母の方が気が狂いそう(笑)
昨夜「そろそろちゃんとピアノを練習しなさい」と叱ったところ、
こんどは夫が横やりを。
「そんなことばかり言われたらやる気無くすから言うな」と。
まーそれも一理あるんだけども。
昨夜は夫と私がほぼ喧嘩になりました(笑)
夫は基本的にララに超甘で溺愛しているのでね。
常にララの肩ばかりもってます。(←通常運転)
それに、叱っている最中に母が悪いように言うのはルール違反だとも思うんですよね。
言いたいなら娘のいないところで言えばいいのに、と思いますね。
夫に教育的な側面は皆無で、
娘たちが子供の頃から、ただ「放任」しか言ってきていません。
何の判断材料も示さないで「自分で選べばいい」とか、あり得ないから(笑)
教育に関してあまりに無知で相談すらできない夫、もう嫌いになりそう。
今回の高校受験だって、1校たりとも学校情報を調べるなどなく、
知らな過ぎて相談というより話すらできない相手でした。
ララの進学する高校についても私が与えた情報しか知らないという。
興味がなさすぎるのよね。
熟知した上での「放任」は素晴らしいけど、
何も知らない「放任」なんて、母親として不安でしかないから。
ちなみに、ここ数ヶ月の夫はドラクエウォークにドハマりし、
休日の大半をウォークに出掛け、まさかの万単位の課金が発覚!
それを指摘されたばかりで不機嫌なのだと思いますが。
子供か!!と言ってやりたいわ~・・・
自分のことで精一杯なのかな。
稼いでいるんだから、という思いは根底にあるみたいだし。
他のお家のお父さんというのはどんな風なのかな?
あ、愚痴っちゃいました( ´艸`)
コロナの影響でコンクールも中止や延期が出ていますね。
今月末に参加する予定のコンクールもどうなるかな?
健康が一番なので、コンクール事務局にも最良の選択をして頂きたいです。