Dream bird ピアノ日記

ピアノの先生をしています。ララ(小5)とミミ(小3)の2人の娘達は、コンクールを受けながらピアノを頑張っています。 先生の立場から、そして、ピアノを頑張る子をもつ親の立場から、色々な思いを綴っている、ただの個人的な記録です( ´艸`)

2015年07月

次のコンクールに向けて

ピ○○ナを終えたミミ(小3)。
やはりテクニックを付けないと太刀打ち出来ません
大きな課題です。

色んなタイプの曲を沢山こなしてほしいけれど、
譜読みに時間がかかるために、全然思うようには進みません。 
その上、練習に付き合っていると、少しでも口を挟むと嫌がるので
最低限の課題をこなすだけでも苦労します。
そこがララとの違いです。

だからといって手を抜いて、「じゃ、勝手にどうぞ。」なんて言ってしまうと
気分だけで言っているミミが可哀想なことになってしまうし。
毎日格闘ですが、ミミにもきちんと実力を付けさせてあげたいところ。

次のコンクールに向けて、課題曲を再検討中。
同じ課題曲で二つのコンクールを受けようと思っているのですが、
ララが受けた時の経験から、考えていた予選曲は片方のコンクールに向かないかも・・・
と思うようになりました。
再検討しながら譜読みを始めたのは、ショパンのマズルカ。
マズルカのリズムは、同じく3拍子であるワルツとは違って独特なので、
きちんと仕上げられるかが問題。
はて〜、どうしましょう



3日間特訓生

細く長く通ってくれているK君。
とてもとても個性的で、
とてもとてもお勉強ができて、
とてもとてもおっとりしている、
とっても良いお兄さん!

家では恐らく一切練習しません。

指導者として、練習しなくて良いよ、なんて言った事は決してありません。
少しずつでも毎日練習!!と毎回毎回告げています。

当然ですが、練習しないので、どの曲もなかなか弾けるようになりません。 


彼の学校行事等の都合により、3日続けてレッスンすることになり、
今日はその1日目!!
私は目標を立てました。
この3日で必ず1曲を仕上げられるようにもっていくと!!
3日連続なんて「チャンスだからね!がんばるよ!!」と言って
みっちり譜読みから行いました。

K君、頑張るんだよ〜!!
明日がまた楽しみです!!



 

気持ちを切り替える日。

ピ○○ナ・デュオ本選の翌日で、ララ(小5)も私も疲れてしまって、体が寝てる感じ。

私は生徒さんが来てくれて懸命にテンション上げてレッスンしようとするのだけど
声が伸びないし指もしっくり動かない、何だか不調な感じでした。
たっぷり寝たのに、疲れかな、と思います。

ララもたっぷり寝たけれど、朝から顔が腫れぼったくむくんでいました。
「それでもしっかりやりなさい!」とはとても言えず、 
今日はちょっと切り替えの一日にすることにしました。
少しレッスンしてもらって、ポイントだけ掴んできたので、
明日から頑張って練習に励んでもらいたいです。



ミミは先生や他の方に本選優秀賞を褒めて頂けて嬉しかったようです。
ソロの予選落ちでピアノが辛くなったら可哀想だと気になっていたので
賞が貰えて本当に良かったです。 

終わってホッとしました♪



ピ○○ナ・デュオ本選を終えました♪
本選優秀賞でした♡


デュオなら全国大会も良いかな、と思っていたのですが、
ま、それはそれで夏休みが無くなると大ブーイングなので、
優秀賞あたりが一番しっくりくるところで、ちょうど良かったのかも。

ララのソロ予選が直前だったために練習が数日になってしまって、ちょっと焦りましたが
何とかそれなりに賞が貰えて良かったです。
ミミにとっても、良い思いをしてもらえてホッとしました。

2人とも、よく頑張ったね〜!!








 

デュオ頑張っています!

ピ○○ナ・デュオ本選に向け、何とかアゲアゲで頑張っています!(笑)
とにかく何回も、息を合わせて弾く!しかないですね。
デュオはとにかく、バランスと、そしてピッタリ息を合わせる事が大切!!
そればかりやってあがいています。

特に、rit. の部分をピッタリ合わせるのはとても難しかったのですが、
弾いているうちに掴めてきたようです。

ミミ(小3)は音量があまりないので、そこを頑張れるかどうかで決まるような気がします。







ララ(小5)のソロの本選練習そっちのけ!!
明日までは仕方が無い!!と腹をくくりました。