Dream bird ピアノ日記

ピアノの先生をしています。ララ(小5)とミミ(小3)の2人の娘達は、コンクールを受けながらピアノを頑張っています。 先生の立場から、そして、ピアノを頑張る子をもつ親の立場から、色々な思いを綴っている、ただの個人的な記録です( ´艸`)

2016年06月

英検結果

ララ(小6)、英検3級の一次試験、合格でした!!

15時に結果速報が検索出来るということで、
PCを開いて、受験票を広げて・・・と準備していたところに
ララが帰宅しました。

ララが「自分で見たい」というので、
ポチッとするのはララの役目で、一緒に。
「え〜、緊張する!絶対無理だと思う!」と、
顔を手で覆いながら、覆ってるけど指の間から見る、みたいな。
ポチッとするも、画面が開かなかったり、
かなりドキドキを楽しみながらの結果発表。

「合格」の文字に、2人で喜びました!
「よし!じゃ〜面接の準備は早めにしよう!」と言ったら
「ま〜、4日前に試験対策するなんて遅すぎるからね!」
とイヤミも入り・・・

ま、よかった、よかった!結果オーライです♪




以下、得点に関するメモ・・・

去年からかしら?CSEスコアが採用されています。
ララのスコアは
411
(リーディング550点満点中)+453(リスニング550点満点中)=864
合格点は746点、英検バンドで+5評価がついているので、余裕が有りました。

このスコアで参考になるのは、
準2級の合格スコアが878点なので、あと少し頑張れば準2級も狙えそうです。
そういった目安にすればよいのですね!
とにかく単語がんばれ!




英検を終えてから・・・

英検を受験したララ(小6)

終えた後に知ったのですが・・・
今回の英検から、合否基準が大きく変わるのですね!!


オイオイ!!

 
採点法が変わっていて、自己採点の方法もよく分からないし、
ララは問題用紙に答えを書いてきていないし・・・

うかってるといいな〜

英検終了!

ララ(小6)の英検3級一次試験、ひとまず終了しました♪

どうだった?と聞いたら、
「う〜ん、まあまあ。」
と、自信がないようでした(笑)

ま〜、今回は仕方がない。
対策が遅れすぎた母が悪かったとしか言えないわ!

ギリギリでも合格してるといいな〜。
祈っていよう(笑)
 
 

英検前日

ララ(小6)の英検3級一次試験が明日に迫りました。

過去問を2度解きましたが・・・
42点と38点・・・
合格ラインをまたいでます・・・

う〜む・・・これはもう運としか言いようが無いですね。

昨日、やはり物足りなさに心配になってきたので本屋さんへ。
”英検対策7日間” とか、”2週間で合格!” などとうたっている参考書が目につく。

そもそも7日もないし!とか、自分で突っ込みながら
「でる順 合格問題集」を買いました。
とりあえず、Aランクだけでも目を通してもらおう!と。




公文で英語を3年やってきたララ。
公文の教材の進度はI②の終わりのあたりをやっているから、
3級受験が難しいとは思っていなかったけれど、
いざ、過去問を解いてみると、 
英検は英検で対策をしないとダメなんだということが
よく分かりました。
筆記に関しては、ざっくりと読んで意味は大まかに掴めたとしても、
単語も熟語も数不足で、
4択でも意味が分からない、知らない単語だと引っかかってしまいます。
問題文の中に知らない単語が出てると、当然ながら意味が分からない。
ただ、リスニングに関しては、ちゃんと点が取れます!
そこのところは凄いな〜、と感心しました。

まぁ、明日の健闘を祈りたいです。

 

連弾予選は終了しました!

ララ(小6)とミミ(小4)の
連弾の予選は無事に終わりました!

ソロにばかり気が行ってしまい、
連弾は、「あ!また忘れてた!!」といった感じで
練習がかなり後回し、というか、ついで、というか・・・
適当でした。

正直、合格すればOK!なんだけれど・・・

簡単だからこそ、弾き込みが足りなすぎて
本番で心配になりやしないか、それだけが心配でした。

2人は、2人だから緊張することなく、いつも通り、
いや、ニコニコと、時に目を合わせて微笑みながら弾きました。
最後もぴったり合いました!!

とりあえず、合格取ったので、次へ!



あらあら、、、本選の曲、まだ聞いたこともない・・・
また忘れちゃうので、早いとこ曲だけは決めよう!!
と、決意した母でした