Dream bird ピアノ日記

ピアノの先生をしています。ララ(小5)とミミ(小3)の2人の娘達は、コンクールを受けながらピアノを頑張っています。 先生の立場から、そして、ピアノを頑張る子をもつ親の立場から、色々な思いを綴っている、ただの個人的な記録です( ´艸`)

2017年05月

英検2週間前

迷った挙句、ララ(中1)は準2級を、ミミ(小5)は5級を申し込み。
ゆる~く対策しながら、2週間前になりました。

ミミは最初は4級を受験するつもりでしたが、
過去問を解いてみたらあまりにも点数取れなかったのがショックだったようで、
相変わらずお怒り・・・

受験をやめるのは嫌だと言うし、勉強するのもイヤ。
「じゃ、余裕のある5級から受ける?ララもそうだったから。」
と話すと納得したので、それで進めることにしました。

でも、余裕があるからって、過去問にはこんな落書き♡



かわいいし❤❤❤




ララは準2級の過去問解くと、じぇんじぇんできましぇん!
たとえ落ちても仕方ない!
目標が無ければ勉強もしないので、
学校もピアノも余裕があるこの時期に、とりあえず受験を決めました。

今年度から準2級にもライティングが導入されるとのことで
こんなドリルや参考書にてお勉強。



どこまでできるかな??






体育祭!

暑い暑い暑い!!

昨日も今日も真夏日!
まだ五月なのにぃ~!!

昨日はララ(中1)の体育祭でした。

小学校とは違い、盛り上がる気配も、期待も、ワクワク感も無く当日を迎え、
「面白い事が一つもないから、来なくてもいいからね。」とララに言われ・・・

でもね、行かないのも何だか寂しいよね~って感じで
午後からちょっとだけ覗き見・・・

我が子を見つけることすら困難で、
結局、ママ友がたくさん見に来ていたので、いちいちお喋りタイム。

写真すら撮らず、雰囲気だけ見て帰りました。

あんなに小学校の運動会は楽しかったのに、中学校の体育祭って・・・
つまらん!!





何のために弾くのか

ララ(中1)は、モヤモヤと考えちゃっているみたいです。



「何のために弾くのか?」

分からなくなっちゃった(涙)・・・と。



答えは自分で探すしかないんだよ。

モヤモヤして練習が緩くなっても、

それでも続けていれば

きっと見つかる。



初めての挫折、と先生に言われて、

確かに、その通りかも、と

改めて、順調なピアノライフだったことを思ったり。

才能だけでここまで来てしまったことが

良かったのか悪かったのか・・・

(それなりの努力はもちろんしてきています)



どうするのかな、将来・・・

ララが決めることだけれど。

私は何になってもいいと思う。

自分で選んだ道でとことん頑張れたら、

そんな素晴らしい人生はない。

音楽でも、それ以外でも

情熱を傾けられることをして欲しい。