Dream bird ピアノ日記

ピアノの先生をしています。ララ(小5)とミミ(小3)の2人の娘達は、コンクールを受けながらピアノを頑張っています。 先生の立場から、そして、ピアノを頑張る子をもつ親の立場から、色々な思いを綴っている、ただの個人的な記録です( ´艸`)

2017年11月

ララ・準2級面接結果

10月からハードなスケジュールでしたが、
ようやく一段落したな、と実感する今日この頃。
英検、コンクール、体育祭、文化祭、定期テスト・・・
二人とも、よくこなして偉かったな、と思います

昨日、ララ(中1)の英検準2級の面接結果が閲覧出来ました。

ギリギリ合格
おめでとう!

ダメ元だったから、
ダメなら1次試験免除の1年以内に合格を目指そうと思ってたから
ほんと、良かった~

今回の面接試験、ララ的には全然良くなかったそうです。
もう2度とあんな面接受けたくないよ、とおっしゃいました
試験官は若い男性で意外だった。
(想定していたのはオジサンかオバサン)
若いのに必要最低限の反応のみの無口、無表情だったそう。

ララの面接部屋からは、みんなションボリ出てきて、
隣の部屋からは楽しそうにニコニコ出てきたそう。

面接官によって雰囲気がずいぶん違うとは聞くけれど、
ほんとその通りなんだな、きっと。

ひとまず合格していて良かった、よかった







ミミったら、また本番だけ




ミミ(小5)、コンクール予選がありました。

昨日も今朝も、いやいや、以前からですが、
家でもレッスンに行ってもミスまみれ・・・💦
ミスなしで弾くこと自体が出来ません・・・

でもね、もう前日や当日になってどうこうしようって言っても無理。
ムリよ、もう手遅れ。
ってかさ~、いくら言っても、
いくら叱っても、怒ってもできなくて、
本人もイライラしちゃって、
「もうできなーーーい!!!」と叫んでみたり。
そんな日々

どうしようもないけど、本番は時刻通りにやってくる。
って、それに合わせないとね
泣きたくなるのは母の方


で、舞台裏に連れていかれ、順番を待つ。
もう、暗示にかけるしかない。
とにかく気持ちだけは盛り上げて、舞台に送り出す。
舞台に立てば、もう本人のもの。
もう言うまい。


お!!イイ!!良い入り!
涙腺弱くなっている母はウルウルきちゃって・・・
1曲目、ノーミスでいい音で弾きました!
2曲目の最初の音、響いた!
ちょっと濁りがあったけど、問題じゃないぞ!
しっかりした音で歌い上げて、とても良かった


(なぜに本番だけはできるのだい??????)


結果、1位なり


どんだけ疲れさせるのか・・・
とほほ。

そしてまた、まぐれ記録更新 


もう駄目よ、と言っておきました。
いや、ほんとにもう、まぐれなんて無理だから!!!




ララの本番演奏・・・💦

ララ(中1)またまた本番がありました

朝、1時間ほど練習していましたが、難しい箇所でミスだらけ
昨夕はイイ感じに弾けてたのに・・・
もう今日はヤバいんじゃないか?
今日の予選でダメなら、年末をゆっくり過ごそうではないか。
うんうん。それでいい。

と、自分を納得させながら落ち着きを保つようにして本番へ。

本番はもう信じるしかない。
ってか、親は見てるだけ~

で、本番。
難しい所はほぼミスなく弾いたのに、
なぜにそこで?というような難しくない箇所でポロ、ポロ、とミスってる!
もうバッハから3か所くらいやらかし、
2曲目も同じくで・・・音が出きらない箇所とか、ミスとか、いくつもやらかしてました
良く歌えてて音楽的には良かったんだけどな~・・・
勿体ないなー



結果、受かってました~
セーフ!!

次回はミスなく弾こうね!と話しました