Dream bird ピアノ日記

ピアノの先生をしています。ララ(小5)とミミ(小3)の2人の娘達は、コンクールを受けながらピアノを頑張っています。 先生の立場から、そして、ピアノを頑張る子をもつ親の立場から、色々な思いを綴っている、ただの個人的な記録です( ´艸`)

おでかけ

仲道郁代さんのコンサート

仲道郁代さん、本当にお綺麗
美人って得だよな~~~と思いながら聴きました



仲道さんが横浜青葉台のフィリアホールで行っていらっしゃった
作曲家シリーズ?の、ショパンの第三回(最終回)とのことでした。

仲道さんのコンサートは初めて。
曲のことや作曲家について演奏前に説明して下さるのは
分かりやすく、その曲や作曲者をよく知らない方にも
とても入りやすいものと思いました。

演奏家がどのように曲を解釈して演奏しているのか、
そういったことも、プロにとっては
「聞いてわかれや!」の世界ですが、
世の中の大半の方はクラシックを勉強しない訳ですから
ちゃんと言葉で説明してくれるって、やっぱりいいです。


このコンサートを聴いて、
言葉で伝えることって大切だな、って思いました。
音楽畑、手に職系の人々は、口下手が多い気がします。
ララ(中1)やミミ(小5)には説明力を持ってほしいな。
難しいかな・・・



夏の終わりの旅行

夏休み、最後の旅行に行ってきました!

南アルプスです!
どどーん!!

綺麗


2泊3日で行った先は、白馬
天気にもずいぶん恵まれていて、ホテル中心で物凄く楽しみました



「シェラリゾート白馬」という名のホテルです。
自然恵まれ、その自然を上手に取りいれた、景色の素晴らしい素敵なホテル!
さらに、家族サービスが素晴らしい!
この↓エントランスに置いてある、卵かけご飯やチマキ、みそ汁、きゅうりなどは
宿泊者なら自由に食べられます!
2日目のお昼ごはんはここで済んでしまいました



さらに、ロビーにあるポップコーンや、引き出しの中の駄菓子は食べ放題!
まるで宝探しみたい
下の写真の素敵な空間でのワインやコーヒー、紅茶、ジュースは飲み放題!
ロッキングチェアやソファー、外のハンモックでもくつろげます



2日目の午前中は雨だったので、
ロビー近くにあるビリヤードで遊び放題!
他に卓球やエアホッケーなども空いてるときに使えました



広~い芝生の中庭では、バトミントンやキャッチボールができます。
ララ(中1)とミミ(小5)はバトミントンし過ぎて筋肉痛に

とにかくのんびりゆっくり日常を忘れて過ごせました~!




最終日、なぜかパパの希望で・・・


ものすごく自然の中でのアスレチック・・・
た!た!高い!!
行きたがったくせにパパ、「俺はやらない」・・・え?
ララ、「え?何で行かなきゃいけないの?」
ミミ、「やりたーい!!」
私はもちろんお断り高い所、怖いし!!

気乗りしなかったララは楽々?落ち着いてこなし、
さすがの安定感を見せつけていました
が、本当は怖かったらしい。

やりたがったミミは途中途中で
「こわい~」と半泣きしながら、
途中ちょっとスタッフさんに手伝ってもらったりして何とか制覇!

小さい子も大人も楽しんで?ました。
いや~、大人でも怖いよ!
体の小さい子どもは、その比じゃないくらい怖いと思う。
命綱があっても、それでも、あの高さは・・・あたし、ムリ

帰宅してからもララは
「パパは何でアスレチックに行きたかったんだ?」
とポツリ



最後にすてきな景色で締めたいと思います!
どん!



京都旅行、憧れの場所へ

ララ(中1)の3日間国内留学体験を終え、
そのまま京都に出発!!
5泊6日の旅はとっても楽しい思い出になりました


1日目は「吉本新喜劇」

昔テレビで観ていたころと同じ路線で、
それでもやっぱり笑っちゃう!
新喜劇のスピード感がたまりませんでした
爆笑!!


2日目は「北野天満宮で足洗神事」



足洗神事って初めての経験。
足湯のようなことを想像していたのだけど、
全然違ってました!
お願い事のロウソクを持ち、
火が消えないようにゆっくりと川を歩き、ロウソクを立てました。
夜のロウソクの風景は神秘的でした


3日目は「四条河原町でショッピング」
娘たちや姪っ子たちとの雑貨屋巡りは楽しかったです


4日目は「二条城」へ!


大政奉還の場所で、実際にその時代にここに居たとしたら
どんな様子なんだろう?
人それぞれ、どういう気持ちで来たんだろう?
なんて考えながら巡りました。
でも、あまりの暑さに娘や姪っ子から
「早く帰ろう」コールが高まってきたので
もうちょっと見たいな~、ってところでおしまいに

その夜は五山の送り火が行われ、
建物の隙間から「大」の字が見れました。
見れてよかった!!


ラストデイはどうしてもどうしても行きたかった所、
「伏見稲荷神社」へ


この千本鳥居を通ってみたかったんです
素晴らしく良かった!!
想像以上の場所でした!
行けて良かった感動です

それにしてもここは外国人ばかりでビックリです。


充実した旅になりました!






ミシェル・ダルベルトさんのコンサート

今週はいろいろと行きました。

先ずは、ミシェル・ダルベルトさんのピアノコンサート
ミミ(小5)とララ(中1)も一緒です。



素晴らしく良かった
行ってよかったです!!

曲目が超有名曲揃いで、しかも古典モーツアルトから近現ドビュッシーまで聞けると期待して行きました。
さすが!さすが!!
モーツアルトの軽やかさから一転、ベートーヴェンの迫力!
ショパンはバラ1とスケルツォ2番、
ラストはドビュッシーを色彩豊かに聞かせてくれました

なんと多くの音色を持っていらっしゃること!!
どれだけ研究していらっしゃったかと思うと、神々しくて。

大きな大きな止まない拍手に、3曲もアンコール曲を弾いてくださいました。

ドビュッシーのパルナッスム博士
ショパンのプレリュードop.45
フォーレの即興曲3番

ミミとララも「すごかった!!」と感動したようでした。


というか、実は以前にもダルベルトさんの演奏を聞いたことがあるのです。
指揮をしながらピアノを演奏するという「弾き振り」を。
それもそれで素晴らしかったけれど、ソロ演奏も良かったな~

実はその時にミミとララは一緒に写真を撮ってもらっていて( ^ω^)・・・
今でもリビングに飾ってありますうふ!




翌日ダヴィンチ展に行ったことは、また後日。。。

本番前だというのに旅はする

本番二日前に二泊旅行という、全くもってマイペースな我が家。
企画者は私だけれども(笑)
旅行できるときに旅行しなきゃ、いつ旅行するんだろうか・・・
いつもいつも何かに追われるんだから、
強行なようでも、旅はしないとね!


浜松へ、一泊旅行してきました!


まずは浜松城


今は大河ドラマで盛り上がってます!
どこに行っても直虎まるけ。




遊覧船に乗って、それから
舘山寺からロープウェイに乗って。

↓ まさに、この写真の遊覧船とロープウェイ!



遊覧船にカモメが近づいてきて!
いい写真が撮れました!



ご馳走食べて、観光もして、
有意義な旅でした♡


楽しかった~!!
忙しくても、また旅行は強行したいな、と思います!!