仲道郁代さん、本当にお綺麗
美人って得だよな~~~と思いながら聴きました

仲道さんが横浜青葉台のフィリアホールで行っていらっしゃった
作曲家シリーズ?の、ショパンの第三回(最終回)とのことでした。
仲道さんのコンサートは初めて。
曲のことや作曲家について演奏前に説明して下さるのは
分かりやすく、その曲や作曲者をよく知らない方にも
とても入りやすいものと思いました。
演奏家がどのように曲を解釈して演奏しているのか、
そういったことも、プロにとっては
「聞いてわかれや!」の世界ですが、
世の中の大半の方はクラシックを勉強しない訳ですから
ちゃんと言葉で説明してくれるって、やっぱりいいです。
このコンサートを聴いて、
言葉で伝えることって大切だな、って思いました。
音楽畑、手に職系の人々は、口下手が多い気がします。
ララ(中1)やミミ(小5)には説明力を持ってほしいな。
難しいかな・・・

美人って得だよな~~~と思いながら聴きました


仲道さんが横浜青葉台のフィリアホールで行っていらっしゃった
作曲家シリーズ?の、ショパンの第三回(最終回)とのことでした。
仲道さんのコンサートは初めて。
曲のことや作曲家について演奏前に説明して下さるのは
分かりやすく、その曲や作曲者をよく知らない方にも
とても入りやすいものと思いました。
演奏家がどのように曲を解釈して演奏しているのか、
そういったことも、プロにとっては
「聞いてわかれや!」の世界ですが、
世の中の大半の方はクラシックを勉強しない訳ですから
ちゃんと言葉で説明してくれるって、やっぱりいいです。
このコンサートを聴いて、
言葉で伝えることって大切だな、って思いました。
音楽畑、手に職系の人々は、口下手が多い気がします。
ララ(中1)やミミ(小5)には説明力を持ってほしいな。
難しいかな・・・
