Dream bird ピアノ日記

ピアノの先生をしています。ララ(小5)とミミ(小3)の2人の娘達は、コンクールを受けながらピアノを頑張っています。 先生の立場から、そして、ピアノを頑張る子をもつ親の立場から、色々な思いを綴っている、ただの個人的な記録です( ´艸`)

かぞくのこと

長く放置しすぎました・・・

ブログ更新をさぼっていた、と言うより
忘れていました
無事ログインできてよかった!!あは!
また少しずつ書き残そうと思っております。



ざっと書き留めておくと、


ララは反抗期が半年ほどで片付きまして、
高校受験に向けて塾通いの日々です。
すっかり夜型生活になっちゃって、メイワクです
そして現在、ピアノなんて1秒も弾いていません( ´艸`)
そう、普通科に進学することにしたのです。
本人が決めたので、それで良いと思います。
志望校合格に向けて頑張ってほしい
のですが・・・それほど切羽詰まって見えないのはなぜでしょう?
ひとまず高校生にはなれそうです。



ミミは相変わらずですが、中学生活を楽しんでいます。
気分はコロコロ変わる人だけど、
基本的にいつも楽しそうで、天然系の可愛い友達が沢山出来た様子
料理に興味が出てちょこちょこ作ってくれます
ピアノは変わらず緩いながらも頑張っています。
次の出演やコンクールも決まっているので、
考えながら練習しているようです。
ピアノに関して口出しすると怒られるので、基本ノータッチです




このところピアノコンクールの熱演を聴くのが楽しすぎて、
今後の趣味になりそうな予感です


学生音コン(全日本学生音楽コンクール)(毎コン)全国大会してますね!
ピアノ部門は終了しました。

ピアノ部門に興味津々で、高校生部門の後半と小・中学生は聴けました
次のページで書きたいなと思っています。

夏の終わりの旅行

夏休み、最後の旅行に行ってきました!

南アルプスです!
どどーん!!

綺麗


2泊3日で行った先は、白馬
天気にもずいぶん恵まれていて、ホテル中心で物凄く楽しみました



「シェラリゾート白馬」という名のホテルです。
自然恵まれ、その自然を上手に取りいれた、景色の素晴らしい素敵なホテル!
さらに、家族サービスが素晴らしい!
この↓エントランスに置いてある、卵かけご飯やチマキ、みそ汁、きゅうりなどは
宿泊者なら自由に食べられます!
2日目のお昼ごはんはここで済んでしまいました



さらに、ロビーにあるポップコーンや、引き出しの中の駄菓子は食べ放題!
まるで宝探しみたい
下の写真の素敵な空間でのワインやコーヒー、紅茶、ジュースは飲み放題!
ロッキングチェアやソファー、外のハンモックでもくつろげます



2日目の午前中は雨だったので、
ロビー近くにあるビリヤードで遊び放題!
他に卓球やエアホッケーなども空いてるときに使えました



広~い芝生の中庭では、バトミントンやキャッチボールができます。
ララ(中1)とミミ(小5)はバトミントンし過ぎて筋肉痛に

とにかくのんびりゆっくり日常を忘れて過ごせました~!




最終日、なぜかパパの希望で・・・


ものすごく自然の中でのアスレチック・・・
た!た!高い!!
行きたがったくせにパパ、「俺はやらない」・・・え?
ララ、「え?何で行かなきゃいけないの?」
ミミ、「やりたーい!!」
私はもちろんお断り高い所、怖いし!!

気乗りしなかったララは楽々?落ち着いてこなし、
さすがの安定感を見せつけていました
が、本当は怖かったらしい。

やりたがったミミは途中途中で
「こわい~」と半泣きしながら、
途中ちょっとスタッフさんに手伝ってもらったりして何とか制覇!

小さい子も大人も楽しんで?ました。
いや~、大人でも怖いよ!
体の小さい子どもは、その比じゃないくらい怖いと思う。
命綱があっても、それでも、あの高さは・・・あたし、ムリ

帰宅してからもララは
「パパは何でアスレチックに行きたかったんだ?」
とポツリ



最後にすてきな景色で締めたいと思います!
どん!



京都旅行、憧れの場所へ

ララ(中1)の3日間国内留学体験を終え、
そのまま京都に出発!!
5泊6日の旅はとっても楽しい思い出になりました


1日目は「吉本新喜劇」

昔テレビで観ていたころと同じ路線で、
それでもやっぱり笑っちゃう!
新喜劇のスピード感がたまりませんでした
爆笑!!


2日目は「北野天満宮で足洗神事」



足洗神事って初めての経験。
足湯のようなことを想像していたのだけど、
全然違ってました!
お願い事のロウソクを持ち、
火が消えないようにゆっくりと川を歩き、ロウソクを立てました。
夜のロウソクの風景は神秘的でした


3日目は「四条河原町でショッピング」
娘たちや姪っ子たちとの雑貨屋巡りは楽しかったです


4日目は「二条城」へ!


大政奉還の場所で、実際にその時代にここに居たとしたら
どんな様子なんだろう?
人それぞれ、どういう気持ちで来たんだろう?
なんて考えながら巡りました。
でも、あまりの暑さに娘や姪っ子から
「早く帰ろう」コールが高まってきたので
もうちょっと見たいな~、ってところでおしまいに

その夜は五山の送り火が行われ、
建物の隙間から「大」の字が見れました。
見れてよかった!!


ラストデイはどうしてもどうしても行きたかった所、
「伏見稲荷神社」へ


この千本鳥居を通ってみたかったんです
素晴らしく良かった!!
想像以上の場所でした!
行けて良かった感動です

それにしてもここは外国人ばかりでビックリです。


充実した旅になりました!






ミミの手芸作品🎹

最近めっきり手芸にハマっているミミ(小5)が
親友のためにと、お揃いを手作りしました。



勉強などの合間に、やたら夢中で裁縫セットを開いているとおもったら・・・
こんな素敵なピアノが出来ていました!
デザインから全てミミ一人で。
ストラップに仕上げました♪

せっかく仲良しの親友ができたのに・・・
彼女はもうすぐ転校するそうです( ;∀;)
「言わないでね」と口止めされて、私にも内緒にしていました。
(私は他のお母さんから聞いてビックリ!)
ミミがしっかり約束が守れる子で、感心しました。
さぞかし寂しく悲しいだろうに・・・
転校は本当に残念です。


「親友」

友達関係とか、おしゃべりとか、空気読むとか、
そんな部分で不器用なミミ(小5になりました!)ですが、
とっても仲良くしてくれるお友達が数人居るようです。

中でもとびっきり仲良くしてくれるMちゃん。
登下校はいつも二人一緒です。

このMちゃんは本当にしっかり者!!
ミュージカルなどの舞台に時々立っている、子役ちゃんでもあります。
「子役タレント」らしく、しっかりしたトークができて、
精神年齢が高い感じ。
私とばったり会っても
「ミミちゃんのお母さん、こんにちは!!」と
元気に笑顔で挨拶、そして、大きく手を振ってくれます。



そんなMちゃんに他のお友達が聞いたそうです。

  「Mちゃんとミミちゃんは友達なんでしょう?」と。

すると、Mちゃん、

  「ううん。友達じゃないよ。親友だよ!」


ミミにとって本当に嬉しい言葉だったようで、
私に嬉しそうに報告してくれました。



「だからね、Mちゃんとは『親友』なの♥」