Dream bird ピアノ日記

ピアノの先生をしています。ララ(小5)とミミ(小3)の2人の娘達は、コンクールを受けながらピアノを頑張っています。 先生の立場から、そして、ピアノを頑張る子をもつ親の立場から、色々な思いを綴っている、ただの個人的な記録です( ´艸`)

英検

ララ・準2級面接結果

10月からハードなスケジュールでしたが、
ようやく一段落したな、と実感する今日この頃。
英検、コンクール、体育祭、文化祭、定期テスト・・・
二人とも、よくこなして偉かったな、と思います

昨日、ララ(中1)の英検準2級の面接結果が閲覧出来ました。

ギリギリ合格
おめでとう!

ダメ元だったから、
ダメなら1次試験免除の1年以内に合格を目指そうと思ってたから
ほんと、良かった~

今回の面接試験、ララ的には全然良くなかったそうです。
もう2度とあんな面接受けたくないよ、とおっしゃいました
試験官は若い男性で意外だった。
(想定していたのはオジサンかオバサン)
若いのに必要最低限の反応のみの無口、無表情だったそう。

ララの面接部屋からは、みんなションボリ出てきて、
隣の部屋からは楽しそうにニコニコ出てきたそう。

面接官によって雰囲気がずいぶん違うとは聞くけれど、
ほんとその通りなんだな、きっと。

ひとまず合格していて良かった、よかった







英検再チャレンジ結果!

今月初めに受けていた英検。

ミミ(小5)は今年度の1回目で5級を受験して合格したので、4級を。
ララは準2級をギリギリ不合格だったので再チャレンジ!

ミミはとにかく単語と熟語を覚えよう!と頑張りました。
過去問を解くのを面倒くさがって、
ブツブツ文句言いながらやっていましたが、
70%くらいの点数が取れていて、ギリギリ?と思っていたけれど、
4級は60%取れてれば合格だと思い出して、
恐らく合格できるだろうと思っていました。

合格 余裕がありました



ララ(中1)に関しては2回目なので、本人に任せてました。
問題集を解くことと、単語を覚えること。
前回ギリギリ不合格だったけれど、
それが良い出来だったのか、悪かったのか?と不安だったりして
試験直後の感想は「難しかった
2度も落ちるのは嫌だな~
結果を見るのもドキドキ・・・

合格 ギリギリでした

いやいや、受かればこっちのもん!
こんどの面接試験、何とかクリアしたい
過密スケジュールの中、対策ちょっとは頑張ります!!










ララ・ミミの英検結果

先日受けた英検の結果。


ミミ(小5)は5級受験だったので余裕で合格。
(だって、級を落としたんだもの


ララ(中1)は準2級を無理無理受けたので、どんな点数なのかと思っていたら
1800点中の1300点キッチリ!
って、合格点が1322点で、不合格でした~
残念!!
ってか、おしい!!!とってもオシイ!!
あと1問正解してたら合格だったんじゃないの???

落ちてたのは残念だったけど、こんなにギリギリの点が取れるとは!!
もっと取れないかと思ってました~!

10月に再挑戦決定!!
次は何かで釣ろうかな・・・
本一冊どーんと?プレゼント!とか

10月はコンクールもあって忙しいから、早めに対策しようっと!

英検2週間前

迷った挙句、ララ(中1)は準2級を、ミミ(小5)は5級を申し込み。
ゆる~く対策しながら、2週間前になりました。

ミミは最初は4級を受験するつもりでしたが、
過去問を解いてみたらあまりにも点数取れなかったのがショックだったようで、
相変わらずお怒り・・・

受験をやめるのは嫌だと言うし、勉強するのもイヤ。
「じゃ、余裕のある5級から受ける?ララもそうだったから。」
と話すと納得したので、それで進めることにしました。

でも、余裕があるからって、過去問にはこんな落書き♡



かわいいし❤❤❤




ララは準2級の過去問解くと、じぇんじぇんできましぇん!
たとえ落ちても仕方ない!
目標が無ければ勉強もしないので、
学校もピアノも余裕があるこの時期に、とりあえず受験を決めました。

今年度から準2級にもライティングが導入されるとのことで
こんなドリルや参考書にてお勉強。



どこまでできるかな??






英検3級 二次試験結果

ララ(小6)の英検結果が出ました。
何とか合格です!

しかーし。
点数はギリギリ
スピーキングは鍛えないとダメってことですね・・・

私も中高の英語授業を完全な受け身で受けてきて
しゃべる自信、全くないですもん。

公文英語で音声が聞けてリスニングは良く出来るけど、
聞くこと、書くこと、読むこと、話すことを
バランスよくやるべきですね!

良い経験になりました!