ミミ(中1)、塾通い中。
と言っても体験受講をスタートして1か月半です。

このあたりの中学は高校受験対策をしてくれないので、
大抵の公立中学生は早い時期から塾に通います。
小学生の頃から高校受験を意識して通塾する子も多く、
中1の初めから入塾しても
「うちの子は塾には行ったのが遅かったから~」と
話すお母さんもいらっしゃるほど。

全国的にもちょっと特殊な地域なのかも知れませんよね~。
私は「変なの!」と内心思っています。


そんな環境の中、ララ(中3)は中3になってから入塾した
最後の最後に入った塾メンだそう。
柔軟性あふれるララでも慣れるのにしばらくかかったことを考慮すると、
ミミはララよりは早めに入塾した方が良い、と思っています。

が・・・
いざ塾に通ってみると、やはり大変・・・
時間が足りない!
ピアノを弾く時間を塾の宿題に回すとかでないと、
睡眠時間を削ることになってしまうのです・・・
要領がよろしくないミミとしては
「あれもこれもやらなきゃいけないのに!
あれもこれも途中になってる!もうムリ!!」
と爆発気味。


これも慣れなのか・・・

塾はホントに悩ましいです。。。